人気ブログランキング | 話題のタグを見る
(インプレ)SONY α7R
ついに待望のフルサイズミラーレス ソニーα7R へ
フルサイズのシステムを移行。

EOS一眼レフ5Dmk2はさようなら。
前々からミラーアップして使ってたんで、
ミラーなんか要りませんでしたし。(・ω・)

それにしても、Bodyの厚みが無いのと、ずん胴グリップじゃないので握りやすいですね~
ぼってりしたEOS一眼レフにはもう戻れません ( ´艸`)
(インプレ)SONY α7R_f0002946_22483362.jpg

とりあえず、
ボタン割付のセッティングを煮詰めて、
いろいろレンズをとっかえひっかえして、動作・ケラれのチェックしたりで、
本格使用は明日から。

まずは操作系のインプレを(moreへつづく)

[よかったら押して下さいな]




まず国民の皆様へお伝えしたいのは(新3大xx風に 笑)
NEX-7、6で不満だった操作系がしっかり改善されていること。
つまり、拡大MFの動作です。

NEX-7、6 →中央が拡大されて、フォーカスポイントへ移動させる。
α7R →フォーカスポイントへ移動して、拡大操作。

と、キヤノン等と同じ、一般的な拡大操作系に改められてます。
これだけで使い勝手が全然違いますからね。
(だいたい拡大したあとで、ピント合わせるところを探すなんて至難の技でしたよ 笑)
ダメなものはダメと改める姿勢、好感触です。

ちなみに、中央ボタンにピント拡大を割り付けると使いやすくなりました。
かなりボタン割付の自由度が高いので、自分の使いやすい機体が作れます。
ボタン機能割付の試行錯誤でバッテリーの半分を消費しましたが(笑)
(*´⊥`*)

@ Makro-Planar 50mm/f2.0 ZE
(インプレ)SONY α7R_f0002946_22483310.jpg

つぎに、ファインダーですが、ぶっちゃけE-M1には劣りますか・・
(;^_^A

接眼光学系のつくりでしょうね、斜めに覗くと端の像が若干わずかに流れます。
この辺り、NEX-7,6と同じ感じです。
ま、パナGH3のように盛大に流れることは無いので
十分合格点です。


@ LEICA MACRO-ELMARIT-R 60mm/f2.8
(インプレ)SONY α7R_f0002946_22483309.jpg

シャッターまわり、
シャッターフィールがメカニカルな音がして、
いかにも撮ってる感があります。1枚1枚の重みを感じさせます。
( ´艸`)

その割には、ショックは軽微で(良く押さえ込まれてます)
ブレには影響なさそうです。

なお、店頭で無印α7の方のシャッターも切ってみたけど
こちらはいたって普通。
むしろシャッターショックはこちらの方が大きかったですね。


@ Carl Zeiss JENA Pancolar 50mm F1.8
(インプレ)SONY α7R_f0002946_22483385.jpg
[ OLYMPUS XZ-2 ]

当面キヤノンEFマウントのMFレンズで困らないので
電子マウントアダプターで使います。(メタボーンズ製Ver.3で蹴られなく使えました)
M42マウントとか電子制御不要のレンズなら、もっと安い素通しのアダプタで十分です。
造りが良いアダプタだと、逆にNEXのAPS-Cサイズに最適化されていたりするので要注意かも。

最後に、純正レンズですが、Bodyのみ購入なので、
E10-18mm/F4を付けてみると自動でAPS-Cのクロップ動作。
RAWでもクロップされた軽いファイルになります、便利ですね。

ちなみにクロップOFFにも設定で可能。蹴られが出ますが・・・
ただ16mmぐらいだとほんの少ししか蹴られないので、
ひょっとすると、17~18mmの超広角として使えるかもしれない。
(画質がどうかは、まだ未検証)

ということで、
ちょっと週末試写してみましょうか。


それはさておき、
キヤノンはホワイトKissX7でクリスマス商戦に臨む気でしょうか?
(;゚д゚)
出し惜しみしているようだと、そろそろ足元すくわれるでしょうね。
by bluejet_999 | 2013-11-16 00:23 | ◆カメラ本体
<< (インプレ2)SONY α7R 回復基調 >>